こんにちは、50代YOGAマニアの「たかじん」です。
お金の設計ができるファイナンシャルアカデミーをご存知ですか?株などを学べるスクールとしても人気があります。
このごろ良くあちこちで、「下流老人」「老後破綻」「年金破綻」「介護難民」といった事が騒がれていますね!
テレビや新聞などのメディアでも、取り上げられことも多いのでさすがに僕もくら~い気持ちになります。
定年後の生活を不安にさせる要素は沢山ありまじに大変です。
たぶん一日でも早く準備することによって解消される可能性のあるものは「お金」ではないかと思ってます。
60歳になるまでに十分ではないけど、ちゃんと準備していく。この準備が不安を少しでも解消するのに役立つのであろうと実は僕も早くから少しずつはじめています。
たとえば、稼ぐと言う面で、副業や投資、抑えると言う面で無駄なものは節約もそうです。
ますは、ちゃんとしたスクールでただで無料体験から始めるのが良いと思います。
世間では、定年後の第二の人生を早~くから見据えて、着々と準備しているひともちらほらいて増えてきていると聞いています。ふと気がついたら、会社で隣の席のさえないおっちゃんがめちゃ準備していたらあせるかもしれないですね。
「早めに準備してくださいよ」と関連するセミナーや集まりも各所で開催されています。テーマは、ずばり「定年後の歩き方」「定年男子」などだそうです。
僕が気にしているのは、国の制度などです。年金制度や税制など知っておいたほうが明らかに得と言う場合が多いので、あなたもしっかり理解しておきましょうね。
あとは、将来起こりえる可能性がある思いもよらない大出費などですね。どんな備えをすれば良いかを知っておくのが良いかなと思います。
副業セミナーの仲間から先日こんなスクールを紹介されました。
その名も「50代のための定年後設計スクール」です。なんかそのままの名前ですが。。。
生活、住まい、年金、医療費、相続、介護、補助金まで、 「お金を中心に定年後のすべて」を三ヶ月で学ぶことが出来るそうです。
一応うたい文句では、、、
☆こんな人におすすめ☆
・定年後もなんとかなると思いつつも不安がある人
・親の介護にかかるお金も心配な人
・生涯、経済的にも心理的にも豊かな生活をしたい人
・穏やかな定年後の生活を築きたい人
・一生涯関わるお金のすべてを学びたい人
・年金・保険・税金・資産運用などの、正しい知識を知りたい人
だそうです。
僕のおすすめは無料体験会に行ってみて、どうしても必要と感じた場合には入ればよいのではと思います。
でも、キーポイントは無料体験会で聞けると思われますので、メモしてあとは自分で調べると言うのもよいかもしれません。無料ですので興味のある人は申し込んでみてください。
ちなみに主催している会社のファインアンシャルアカデミーは株投資などを教えてくれるお金の設計が学べるところです。過去セミナーも受けたことあります。変なところでないのでご安心を!!
無料体験会はこちら方↓↓