多くの40代、50代のミドルやシニアは旅行が大好きですね。
旅行は何度も行けるわけではないけど、やっぱり安く抑えるところは押さえたいところです。
と同時に、若くはないのだから、少しはリッチな気分にもなりたいものですよね。
こんにちは、50代YOGAマニアの「たかじん」です。
パートナーと旅行の場合などは少し自慢したいし、
海外旅行時の空港ラウンジ利用などはその典型です。やっぱり使ってみたいなと憧れますよね。
今回はこの「空港ラウンジ」をどうしたら最低限のコストで利用できるかをまとめておきたいと思います。
ぜひ、あなたの旅行で活かしてみてください。
空港ラウンジの種類は
空港ラウンジの種類は大きく分けて2つです。
① 1つがゴールドカード会員が利用できる「カードラウンジ」。
クレジットカードのゴールドでカード専用のゴールドカードが利用できます。
② そしてもう1つが「航空会社ラウンジ」です。
航空会社ラウンジはクレジットカードでは利用できない特別なVIPラウンジなのです。その空港を拠点とする「航空会社」や「アライアンスメンバーの空港会社」が数多く利用してくれた人などの特別な方だけのため(VIP)のために運営しています。
我々が、狙うのはカード利用可能な空港ラウンジなのです。
ゴールドカードを所持しているだけで、空港のラウンジが利用できるのですから良いですよね。
ゴールドカードとは
確かにゴールドカードではクレジットカードを維持するのに年会費は取られますが、なかには「初年度年会費無料」のカードもあるわけです。
無料年会費期間内であったとしても空港ラウンジを無料で使うことは可能なのです。
そこでおすすめはまずこの一年目無料を活用して、空港ラウンジを利用してみる。
気に入り、継続利用したければもちろん、2年目以降年会費はかかりますが、もし「空港ラウンジって大したことないな」と思えば即刻クレジットカードを解約しても良いわけです。
1年以内であれば年会費を支払わずにすみます。
このパターンでまずは、、、、空港ラウンジを利用するのが良いと思います。
ではどのカードが良いのか!!
おすすめしたいのはこちらのゴールドカードです。
★ セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード ★
気になる年会費は初年度は無料、2年目からは10,000円です。
そんなに高くないと思いませんか!!!
このカードをおすすめする他の理由として旅行関連のサービスが豊富だからです。
・海外・国内旅行傷害保険
→旅行のたびに最高5,000万円の旅行傷害保険が自動で付帯します。
・海外空港ラウンジ利用可能
→400以上の都市、120以上の国や地域で800ヵ所以上の空港ラウンジが利用出来る
「プライオリティ・パス」に優遇年会費で登録可能。
・国内空港ラウンジ利用可能
→国内主要空港・ハワイ・ホノルル国際空港ラウンジが無料で利用可能
・海外アシスタントデスク利用できる
→現地情報のご案内をはじめ、さまざまな予約の代行。ホテルやレストランの予約・ ご案内や各種チケットの手配から、困りごとが起きた場合など、すべて日本語で対応してくれます。
・手荷物無料宅配サービスあり(べんり~)
・ショッピング安心保険つき
→国内・海外を問わず、このカードで購入した場合は商品の破損・盗難などの損害を
購入日から120日間、年間最高100万円まで補償してくれます。
いや~、やっぱり良いですね。
たまには(或いははじめて 汗!!)ゆったりとした旅!憧れます。
人生に一度は利用したいじゃないですか。
いつもの満員電車の喧騒を忘れ、ゆったりとした旅での時間を過ごすのも良いですよ。