移住計画立ててますか?
でも迷いますよね!東京に近い山梨県、静岡県、長野県も人気なのですが、僕のおすすめは
ずばり福岡です。
今回は定年前や定年後でも移住計画を考えている移住初心者のみなさんに、福岡をおすすめする7つのメリットについてお伝えします。
【移住計画】福岡はともかくすごい!交通の要所である。
まず、東京や日本の主要都市とのアクセスがものすごく良いのは特筆すべきポイントです。
福岡市では街と空港がとても近く、利便性が抜群(チャリでもなんとかいける距離(6〜7km))です。なんと、博多駅からも地下鉄で5分という近さ。
また、飛行機の便数も多く、ジェットスターやスターフライヤーなど、JALやANAより安いチケットも大変多く常時流通しています。アジア便も多数あり、アジアの玄関でもあります。
また、海の玄関は博多港をはじめとする複数の港もあり、韓国への定期航路もあるのです。
その他、九州新幹線をはじめとして鉄道はもちろん、縦横にめぐらされた高速道路網、福岡市や北九州市の都市高速道路など、九州内での移動の拠点なのです。
さらに、日常の公共交通機関も充実しており、バス、JR、西鉄、地下鉄(福岡市)、モノレール(北九州市)など通勤・通学、買い物での移動など、快適でとても便利です。
どうですか!!
生活する上で、交通網画は発達しているのは移住地を決めるのに決定打となるのでは。
やっぱりアクセスがいいのは安心感ですよね。
【移住計画】福岡はメシがうまい!
福岡もメシがうまいんですよねー。海が近いので魚は抜群に新鮮で安い。
玄界灘、響灘、周防灘、有明海に囲まれ、とれたての新鮮な魚を味わうことができます。
天然ふぐなんか最高。
内陸に目を向けると、イチゴの「あまおう」、イチジクの「とよみつひめ」などをはじめ、ミカン、カキ、ナシ、ブドウなどさまざまな果樹が食べ放題で新鮮。
このほか、福岡県は、ラーメン、うどん、水炊き、もつ鍋などの福岡ならではの郷土料理も楽しめる「食の宝庫」でもあるのです。
食材が豊かなのはもちろん、屋台をはじめとした外食文化は言わずもがな発展しており、世界の都市人口1,000人あたりのレストラン数は、東京、パリ、ミラノに次いで福岡市は4位だそう。
文句なしに日本でメシがうまい土地といえるでしょう。
以下紹介します。
福岡で人気のレストラン10選
福岡にはたくさんの有名なレストランがありますが、代表的なものを以下に紹介します。
- ひらやま
- 特徴:福岡の地元食材にこだわった創作料理が味わえる
- 住所:福岡県福岡市中央区大名1-8-13 大名伊藤ビル1F
- 電話番号:092-713-7115
- URL:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40000221/
- ぼんご
- 特徴:絶品の炭火焼き鳥が味わえる
- 住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JRJP博多シティ 博多阪急店 11F
- 電話番号:092-477-1129
- URL:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40004201/
- キッチン オーガニック(KITCHEN ORGANIC)
- 特徴:オーガニック野菜を中心としたヘルシーな料理が味わえる
- 住所:福岡県福岡市中央区春吉3-4-9
- 電話番号:092-713-5808
- URL:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40030352/
- 一風堂
- 特徴:福岡発祥の人気ラーメン店
- 住所:福岡県福岡市博多区中洲4-7-2
- 電話番号:092-262-0580
- URL:https://www.ippudo.com/
- 中洲川端家
- 特徴:福岡の伝統料理を中心とした会席料理が味わえる
- 住所:福岡県福岡市博多区中洲4-5-1
- 電話番号:092-291-0789
- URL:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40000024/
- 鳥芳
- 特徴:博多の名物料理、もつ鍋が味わえる
- 住所:福岡県福岡市博多区中洲5-5-5
- 電話番号:092-272-8808
- URL:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40000861/
- おおすみ
- 特徴:福岡の地酒と地元食材を使った創作料理が味わえる
- 住所:福岡県福岡市中央区今泉1-14-11
- 電話番号:092-716-4050
- URL:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40013072/
- カフェ アモール
- 特徴:福岡で人気のカフェで、美味しいコーヒーやスイーツが味わえる
- 住所:福岡県福岡市中央区天神1-9-21 フジグラン天神ビル1F
- 電話番号:092-738-8500
- URL:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40003783/
- あじさい
- 特徴:新鮮な魚介類を使った寿司や和食が味わえる
- 住所:福岡県福岡市中央区渡辺通1-10-2
- 電話番号:092-713-3488
- URL:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40000857/
- 居酒屋 一力
- 特徴:福岡で人気の居酒屋で、肴とお酒が豊富に揃っている
- 住所:福岡県福岡市博多区中洲4-4-7
- 電話番号:092-291-5467
- URL:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40000830/
以上が、福岡で有名なレストランの一部です。それぞれ個性的な特徴を持ち、美味しい料理やお酒を提供しています。福岡に来た際には、是非足を運んでみてください。
福岡に移住したら常連になりたい有名な屋台5選

福岡市にはたくさんの屋台がありますが、中でも有名な屋台を5つ紹介します。
特徴や住所、電話番号、URLを合わせて掲載します。
- 中洲の屋台「博多華味鳥」
「博多華味鳥」は、博多の中心地・中洲にある屋台で、博多名物のもつ鍋や鳥料理が楽しめます。明るい雰囲気で、地元客だけでなく、観光客からも人気があります。
住所:福岡市博多区中洲2-3-26 電話番号:092-282-2510 URL:https://www.hakata-hanamidori.com/ - 天神の屋台「めんたい玉子焼 三浦商店」
「めんたい玉子焼 三浦商店」は、天神の繁華街にある屋台で、辛子明太子と卵を組み合わせたオリジナルの「めんたい玉子焼き」が人気です。夜遅くまで営業しているため、仕事帰りのサラリーマンからも愛されています。
住所:福岡市中央区天神2-9-30 電話番号:092-737-2474
URL:https://www.miyuki.co.jp/ - 天神の屋台「鳥ひろ」
「鳥ひろ」は、天神にある屋台で、博多の名物料理である「ひろ」が自慢です。美味しい鶏肉料理を食べながら、地元客と交流を深めることができます。
住所:福岡市中央区天神2-8-26 電話番号:092-732-2005
URL:https://toriaezu-hiro.com/ - 大名の屋台「もつ鍋の徳兵衛」
「もつ鍋の徳兵衛」は、大名にある屋台で、もつ鍋が人気です。自然の煮物である「ちゃんぽん」も評判が高く、お酒と一緒に楽しめます。
住所:福岡市中央区大名1-7-23 電話番号:080-3436-2953
URL:https://tokuhei-fukuoka.owst.jp/ - 西新の屋台「とりちゃん」
「とりちゃん」は、西新にある屋台で、鳥料理が自慢。「とりちゃん」は、地元の鳥取市から取り寄せた新鮮な鶏肉を使用し、炭火で焼き上げた串焼きが人気です。店内はカウンター席のみで、屋台らしい雰囲気が楽しめます。
住所:福岡市早良区西新2-2-20
電話番号:092-824-5530
URL:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40008567/
【移住計画】福岡は成長している街だから仕事がある!
福岡市はは仕事が豊富にあるのもすばらしいですね。「仕事が見つからないかも」というのは移住にまつわる定番の悩みですが、福岡ならそうした転職からみの問題もなんとかなります。
ワークポート、ビズリーチのような「地方移住」を切り口にした転職マッチングサイトも存在しています。福岡特集もたびたび掲載あり。
若い人からミドル層、はたまた定年後の仕事についても、大阪市に次ぐ西日本2位、全国5位157万以上(2018年4月現在)の人口を擁する政令指定都市ならではです。
😁福岡移住者の声
【移住計画】福岡は開放的である。
福岡は開放的で、「来るものは拒まず」の精神で、初対面の人にも気さくに話しかける人が多いのです。
新しいものや流行に敏感でまた派手好き。ノリがよく、祭り好き。九州のなかで一番といった意識が強くプライドが高いところも。
男性は他人のために一肌脱ぎ、女性はしっかり者。このような印象を持つ人が少なくありません。
市長も実はとても若く、期待が持てるのです!
【移住計画】福岡は街を愛する人が多い!
福岡は、なにかと愛されやすい雰囲気の街なんじゃないかと思います。
あまり語られませんが「街を愛する人が多い」というのは超重要で、日々の生活でも、何か新しいことを仕掛ける上でも、郷土愛の強さは基本として関わってきます。
それだけ、街に魅力があるという事かと。
👩🦰福岡移住者の声
【移住計画】福岡は都会なのに自然が近い!
都市のイメージが強いですが、福岡はちょっと遠くに行くと強烈に自然が残っていたりします。
海、山、川と豊かな自然にも恵まれ、季節ごとにさまざまなレジャーを楽しめるのは子育てにも良さそう。県内10数か所の海水浴場が整備されており、存分にビーチライフを満喫できます。
またハイキングやキャンプなどに適した緑豊かな山々や渓谷など自然公園も点在。さらに、県内には原鶴温泉をはじめとする温泉地も多く、気軽に温泉ライフを満喫できます。
都会と豊かな自然環境がとても近いことが福岡県の魅力の一つなのです。
移住で福岡県の糸島を選ぶ人が増えているぞ
糸島は福岡県の南西部に位置し、海岸線が長く、自然が豊かなエリアです。
糸島に移住する魅力を5つ紹介します。
- 自然に囲まれた暮らし 糸島には、美しい海や山、川、田園地帯など、豊かな自然が広がっています。自然に囲まれた環境で暮らすことができるため、リラックスした生活を送ることができます。
- 食文化が豊か 糸島は、新鮮な海の幸や、地元で採れた野菜など、美味しい食材が豊富です。また、地元の飲食店も多く、おいしい食事を楽しむことができます。
- リゾート地としての魅力 糸島は、多くの観光客が訪れるリゾート地としても有名です。特に夏場には、海水浴やマリンスポーツを楽しむ人たちで賑わいます。移住していると、いつでもリゾート気分を味わうことができます。
- 地域社会との交流が深くなる 糸島は、地元の人々が温かく迎え入れてくれるエリアです。地域の行事やイベントに参加することで、地域社会との交流が深まり、豊かな人間関係を築くことができます。
- 福岡市へのアクセスが良い 糸島は、福岡市内へのアクセスも良好です。車で30分程度で市内に入ることができます。また、電車やバスも利用することができ、都市部でのアクティビティやショッピングも楽しむことができます。
以上が、糸島に移住する魅力の一部です。自然豊かな環境で食文化を楽しんだり、リゾート気分を味わいながら、地域社会と交流を深める生活を送ることができます。
【移住計画】福岡は女性がきれいで未婚者が多い!
未婚の中年男性のために書いておきましょう。
福岡といえば「博多美人」で有名ですが、データ的に、福岡は未婚女性が多いそうです。これから結婚したい人には良い場所かもしれないです。
「若年男女人口比からみえる福岡市のすがた」の調査によると、20代後半から30代前半の女性の未婚率は、全国の19政令指定市の中で福岡がトップだそう。
独身男性にチャンスありです。
補足ですが、福岡は人口も増えており、また流動的で、10年ほどで人口の半分が入れ替わるらしい。考えようによっては、それだけ出会いのチャンスも多いわけで、今まで異性に恵まれてない人は福岡で探せというのはまことしやかな真実だったりして。
【移住計画】福岡はNoの地方都市なのだ!
如何でしょう。魅力的でしょ。福岡市は!!
福岡に移住する人のためのサイトでまとめた情報だけど、福岡ってめっちゃいい街だと思うんだよね。
福岡市内には観光スポットやグルメがたくさんあって、住んでる人でも新しい発見があるし。
移住する人には、住む場所や仕事探し、生活費など色んな情報を調べてからのほうが良いと思います。
また、福岡は他県からの移住者も多く、移住してからの生活を楽しんでいる人がたくさんいます。福岡に移住すると、新しい出会いや経験が待っているかもしれないですね。
福岡市は、ある人には「都市すぎる」場合もあるのですが、移住初心者が最初に選ぶ移住計画の候補として、”絶対にはずせない”街だと思うしだいであります。
みなさん、福岡でお待ちしていますよ!僕も移住します。