僕も50代で再婚組なのですが、あなたの周りに、50代で独身の方はどのくらいいますか?友人や知人、会社の同僚を見回すと、50代の未婚女性が多いように感じる方もいるかもしれませんが、以下のグラフのように実は割合的に見ると男性の方が圧倒的に多いのです。
男性の独身者が30%になる時代が!!!
50歳までに一度も結婚しない人の割合を表す「生涯未婚率」では、2015年は男性が23%、女性が14%です。
なんと、、、50代男性の5人に1人以上は1度も結婚経験がないとデータが示しています
(2017年4月3日に厚生労働省、国立社会保障・人口問題研究所発表)。
男性の未婚率は急上昇しています。現在、50代の方が20代だった1985年と比較すると、およそ10倍です。1990年頃から男性の生涯未婚率が女性のそれを越え、以来ずっと上回っている状態が続いているのが実態。
また、結婚経験はあっても、離婚、死別で独身となっている50代男性も含めると、50代男性の前半では30%に迫る勢いとなり、このまま生涯未婚率が年々上昇し続ければ、いずれ50代男性の3人に一人は「独身=おひとり様」となる可能性もあるそうです。
地域別にみていくと、
男性では、沖縄の26・20%がトップで、岩手26・16%、東京26・06%だそうです。女性は東京の19・20%が最も高く、次いで北海道17・22%、大阪16・50%だったそうです。
沖縄がなぜそんなに独身率が多いのかは不明ですが、男女とも東京におひとり様が多いですね。
50代独身男性の結婚への本音が面白い!!
面白い記事がありましたのでご紹介します。
題して「結婚しない50代男性たちに、その本音を聞きました」です。本当に結婚したくないの?一人暮らしのままで良いのかを語っています。
<結婚未経験、男性Bさん55歳の場合>
・1度も結婚を意識したことはなかったのか → したくてもできなかった
・なぜ結婚しなかったのか → 女性にモテず縁がなかったので諦めていた
・今からでも縁があれば結婚したいか → もうしたくない
・独身でいる不安はあるか → 特にナシ大手メーカーに勤務するBさんは、明るい性格で趣味や友人も多い行動派。
しかし自分の容姿などに自信がなかったため、女性へのアプローチが苦手で、30代早々に結婚へ諦めの気持ちを持ってしまったそうです。しかし結婚しなかった分、経済的にも時間的にも余裕があり、自分の趣味の旅やグルメ、音楽に没頭でき、それを通して仲間も多く、あまり寂しさを感じたことはないと言います。
独身でも老後の心配をしなくて済むように、すでに居住型の介護付き老人用マンションの購入資金も貯めてあるとのこと。
結婚しなかったことに後悔はないのか?と聞いたところ、「もうないです。若いうちは結婚できない自分はダメだなあとか思っていましたが。
今は全部自分の思うようにできて、自分にだけ責任を追えばいい人生も気楽でいいものだと悟りました」と笑顔で答えてくれました。
もしこの先恋人となる女性と出会っても、結婚はしない選択をすると言っています。
<離婚から独身、男性Nさん58歳の場合>
・離婚後に再婚を考えたことはあるか → 1度もない
・なぜ再婚しなかったのか → 子どもが1人いたから
・この先再婚する可能性はあるか → ない
・独身でいる不安はあるか → 少しだけある印刷会社に勤務するNさんは、28歳で結婚。息子をもうけたが離婚し、子どもは妻が引き取ったという過去があります。
離婚後別居してから10年以上養育費を払っていましたが、元妻が再婚することになり、予想外にも高校生となった息子がNさんと一緒に暮らしたいと言い出し同居生活が始まったそう。
当時Nさんには交際中の女性がいましたが、思春期の息子のことも考え、再婚はしなかったそうで、男二人で自由に暮らしてきたと言います。
現在も交際女性がいるというNさんですが、息子さんが成人した今も再婚は考えないのか?と聞いたところ「この歳になって、また結婚で苦労したり複雑な人生になるのは嫌です。
もっと若くて、もし子どもが居なければ再婚も考えたかもしれませんが、老い先長くないですから」とのこと。ただ老後、息子に迷惑を掛けないためにはどうしたらいいか、少しだけ不安だと本音を教えてくれました。
全員がこのような結婚願望がないわけではないかもしれませんが、日本人も本当に変わってきたなと思いますし、これでは街から「子供が居なくなる」わけですね。少し、今後の日本が真面目に心配になってきました。
50代の一人暮らしの独身男性は女性に興味をなくし、そして結婚もあきらめたのでしょうか‽
一人暮らし50代男性一人の関心は「老後」??
Bさんは結婚未経験、Nさんは離婚経験者と、立場や趣味などの違う50代独身男性ですが、おふたりとも結婚願望はなさそうです。
50代となると、一人暮らしにも慣れてきて新たに家庭を持つかよりも、自分の老後への関心の方が強くなり、そのうちに結婚への関心はどんどん薄れていくものだという印象です。
しかしこの二人は、子どもや仲間など、結婚していなくても心の拠り所となる人間関係があり、それが独身という生き方の選択を選んでいることに繋がっているのかなと思います。
でも、、、
まだまだ「老後を一人で暮らすには寂しい」とか「自分の介護をしてくれる人がほしい」というような中年独身男性の発言も有ると思います。
僕が50代で再婚したのはその理由からだったので。せめて近くに気楽に話せる友達は欲しいですよね。
実は【孤独】は最大の健康被害!!!
どうしても結婚したい50代の独身男性へ
では、「結婚したい人」はどうすればいいのでしょうか。
今の時代、特に大都会の東京や大阪などで一人暮らししている男性の場合は、まわりから「結婚相手」をすすめられることはまず期待できません。だから自ら動くしかありませんね!
まわりから余計な結婚相手をすすめてくれる人はいませんが、ネットの発達により代わりに「婚活サービス」はとても充実しています。
たとえば、「婚活サイト・マッチングアプリ」を使えば、すぐに日本中にいる結婚相手候補を探すことが出来ます。
昔は、お世話好きのおばちゃんの紹介や身近な人から選ぶしかなかったのですが、
「婚活サイト・マッチングアプリ」であれば、写真を見て希望する年齢・年収を選んで日本中の人にすぐにアプローチが可能です。
また「婚活パーティー」参加で、リアルの場で結婚に興味のある異性と出会える便利な世の中です。
そして「結婚相談所」では、自分専門のアドバイザーが付いてくれて、婚活に関するすべての助言や自分に合った女性を代わりに見つけてきてくれるという最強のサーボスもまだまだ健在です。
特に50代の男性で仕事で忙しい人にはピッタリです。
というわけで、おすすめは以下の2つのサービスです。僕は婚活アプリを通じて、再婚相手を見つけましした。今では二人で仲良く暮らせ、特に寂しさも感じなくて良かったな~と感じています。
あなたが、もし老後一人で暮らすのに不安があると思っているならすぐに行動です。
行動しなければ何も変わらないのですから。。。
▼▼併せて読みたい
